データベース機能
プロジェクトの成否で1番のカギになってくるのが適切な人材を巻き込めるかどうかです。BetterEngageを通じて、社員同士が簡単に互いの公開情報を検索し、プロジェクトに必要な人材の発掘や、部門を超えたネットワーキングの構築が可能となります。
変化し続ける社会において、社員自らが自律してキャリアを考えることで個人の成長につながります。BetterEngageのキャリアプランニング機能で、社員が自身のスキルや経験を棚卸、新たに更新し、また希望するキャリアプランを共有することで、会社ー個人にとっての最適なキャリアプラン、それを実現するためのロードマップをプランニングできます。
社員とマネージャが日頃からコミュニケーションをとり、社員の状態を把握することが一人一人のモチベーション・生産性向上につながります。BetterEngageの1on1機能で、スケジューリングや話したいテーマの共有、そして面談ログを社員・マネージャ双方で残すことが可能になり、蓄積された情報からマネージャや人事は適切なタイミングで、適切なサポートが可能となります。
多様化する組織では、社員一人一人に適したピープルマネジメントを行うことがEmployee Experienceの改善の第一歩です。BetterEngageのナッジ機能では過去データから学習したAIが、現場のリーダーやマネージャーに対し、メンバーの個性に適したコミュニケーション方法や、行動や思いの変化を察知した気づきを必要なタイミングでお知らせします。